Registration info |
ニンジャ(参加するお子さん) Free
FCFS
メンター(サポーター) Free
FCFS
|
---|
Description
CoderDojoとは?
[公園のような プログラミングを楽しむコミュニティ]
CoderDojoは、7~17歳の子供を対象としたプログラミング道場です。
2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・1,800の道場、日本には185以上の道場があります。
CoderDojo鴨居でできる事:
CoderDojo鴨居では、主に以下のサポートが可能です。
(プログラミング教室ではありません)
(自分が作りたいものを作り、困った時に教え合えるサークルのような場です)
- Viscuit
- プログラミングゼミ
- Hour of Code
- Scratch Jr.
- Scratch
- micro:bit
- Minecraft
- ホームページ制作(HTML,CSS) など
いくつか書籍などもご用意しています。
その他、サポートできることもあるかもしれませんので、お気軽にご相談くださいませ。
参考:CoderDojo鴨居の作品紹介
参考:CoderDojo鴨居のScratchスタジオ
参考:プログラミング環境のご紹介
当日の大まかな流れ:
- 09:30~ 受付開始
- 09:40~ ガイダンス(CoderDojoのご紹介など)
- 09:45~ 制作タイム
- 11:15~ 発表&自慢タイム(メンターの作品発表)
- 11:30~ 片付け
- ~11:45 解散
持参するもの:
- ノートパソコン、タブレット など
(ノートパソコンの貸し出しも若干可能です。お申込み時にレンタル希望を選択してくださいませ) - 飲み物(脱水にならないように)
参加費:
- 無料(寄付金で活動しています)
その他:
- 時間の関係上、新規登録(サインアップ)やダウンロードなどが必要な場合は、予め行っておくことをオススメいたします。
- ご持参いただいているパソコンなどの機器類の破損や故障などの責任は負いかねます。
- ネット上に告知や開催報告を行う時に使用するための写真や動画を撮影することがあります。
撮影(掲載)NGの方は、予めご連絡くださいませ。(当日受付時でも構いません)
その他、ご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合せ:kamoi@yukiweb.jp
余談:ロゴの意味
神奈川県横浜市緑区にある鴨居は、小惑星「イトカワ」のクレーターの名前にもなっているとのことから惑星風なロゴにしました。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.